清里会の紹介 清里会の活動  トップページ 清里会の会則  役   員
     お知らせ    
令和7年度第2回役員会
☆7月19日(土)、三川屋会館において令和7年度第2回役員会を開催しました。この日は、次の議題について協議しました。

1 第44回札幌清里会総会・懇親会について
ア 総会の運営について
・来賓の挨拶や議事説明の時間が短かったため、予定した時間より約25分早く進行することが出来た。

イ 懇親会の運営について
・総会が早く終了したため懇親会の開始も早まったが、大きな混乱や支障はなかった。
・手際よい進行で、お楽しみ抽選会やカラオケなどで大いに盛り上がり、参加者も満足していたようだ。
・懇親会の最中に清里焼酎のPR動画を流したが、十分視聴できなかった。
・二次会では、来賓6名と役員4名が参加し、情報交換とともにより一層の親交を深めることが出来た。


ウ 会費の収支状況について
・今年度から参加費を男女一律6千円とした。
・諸物価の高騰により、会食費や写真代も若干高くなったが、町からの育成費や寄付金などにより、ほぼ昨年並の収支となった。


エ 次年度の開催について
・町と相談した結果、来年度は第4週土曜日の6月27日(土)に開催することとして、既に会場を予約済み。

2 会員の現状について
・今年度は4名が入会したが、10名が退会やお亡くなりになり、会員数は差し引き6名減の73名となった。

3 その他
・JA清里町が行う「ふるさとの味だより」への協力が年々減少しているため、会員への配付資料に「注文書」を加えてもらうよう、町やJA清里町に依頼することとする。
 


第44回札幌清里会総会・懇親会
☆6月28日(土)、三川屋会館において第44回札幌清里会総会・懇親会が開催されました。

当日は、母町から古谷一夫町長をはじめ、9名の方々がご来賓としてお越し下さり、総会や懇親会のご挨拶の中で母町の近況などをお話し下さいました。

総会では、令和6年度の事業及び収支決算が報告・承認された後、令和7年度の事業計画案・収支予算案について審議が行われ、承認されました。

令和7年度の主な事業は次のとおりです。
 1 役員会の開催(年2回)
 2 第44回札幌清里会総会・懇親会の開催
 3 会員への情報提供
 4 清里町関連行事への参加・協力
 5 ふるさと応援団の取組 等

令和7年度総会次第・議案書はこちらから
○会員の近況報告はこちらから

*町の広報誌「清里町だより」はこちらから
*北海道清里町「ふるさと納税」はこちらから
*清里焼酎「取扱一覧(札幌近郊)」はこちらから
*JA清里町「ふるさとの味だより」はこちらから
*JA清里町「オリジナル商品のご紹介」はこちらから
*JA清里町「サポーター通信No16」はこちらから
*観光協会の「きよさとSTYLE」はこちらから



 


 令和6年度第2回役員会が開催されました
☆7月18日(木)、三川屋会館において今年度第2回目の役員会が開催されました。この日は、次の議題について協議いたしました。

1 第43回札幌清里会総会・懇親会について
ア 総会の運営について
・議事もスムーズに進行し、当初の計画通りできました。

イ 懇親会の運営について
・5年振りの開催ということもあり、各テーブルで話が大いに弾んでいる様子が見られました。また、町の特産品が当たる「お楽しみ抽選会」や余興のカラオケも、大いに盛り上がっていました。

ウ 会費の収支状況について
・近年の諸物等価の値上がりを勘案し、総会・懇親会の参加費を男女一律で6,000円にすることとしました。

エ 次年度の開催について
・町の方とも相談した結果、来年は6月28日(土)に開催することとしました。

2 会員の現状について
・今年度は80名の会員となっております。

3 関連する行事について
・7月27日(土)・28日(日)に札幌ドームで開催される「大ほっかいどう祭」に、町の特産品を販売するブースが設けられます。



Copyright © 2012 S.Akita All  Rights  Reserved